「社会の窓」が使えない人たち


ベルトをはずし、ズボンを下げて小用をする男性が増えているようだ。特に若い人に多い気がする。

 “チャック”を下し、社会の窓から陰茎を出す。終わった後は引っ込めて、”チャック”を閉めるだけでいい。

わざわざベルトを外すのは面倒である。それに、せっかく付いている「社会の窓」を使わない手はない。

なぜチャックを使わないのか、私なりに考えてみた。もっともチャックを使わない人に直接聞いたわけではないので、私の推測である。

彼らはチャックを「使わない」のではなく、「使えない」のだ。

2009年にTOTOが行った調査によると、洋式便座に座って小用をする男性の割合は33.4%で、2004年の23.7%よりも増えている。その理由として最も多かったのが「尿が飛び散らないから」だった。

男性が立って小用をすると、たとえ便器の中におさまっていても、たくさんの飛沫が飛び散る。父親が単身赴任していて、母親と娘だけの家に娘の彼氏が来たら、とたんにトイレが臭くなったという話もある。

掃除をするのが大変だからと父親が座ってする。その子どもも当然座ってするようになる。こうして育った子どもは、座ってするのが当たり前だと思っている。そして、外出先で男性用の小便器があると、みんなが使ってるから自分も使うが、座ってする時のように、ベルトをはずしてズボンを下ろすのだろう。

私は男性が座って小用をすることに大いに賛成する。しかし、小便器を使う時は「チャック」を使ってみてはどうか。一度使ってみると簡単さに拍子抜けするだろう。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク